なんじゃーこの涼しさ。8月でこんなんだったら9月はどうなるんだ。。。とか言いつつ、来週辺りはまた暑くなりそう。うぎゃーやっぱり暑いのは得意ではありません。
さて、ここ最近は家と仕事場の往復生活です。こんなの嫌だー!!もっとなんかしたーい!!といいつつ、家に帰ると眠くなります。日にちが変わって眠ると次の日どよーんとしてしまいます。
そう、この前とってもダぁーンディなおじ様がご来店なされまして。それはそれはなんていうのか雰囲気が丸くて、物腰が柔らかくて、それがまた素敵なカバンを持ってて。あれはきっとうちのおとーさんくらいな年齢なんだろうけど、とうとう50代も許容範囲になったのか!(笑)またツレを連れてくるよーって言ってたから楽しみ♪そう、お客さんと言えば、この前"Do you have a black?"とカバンを指しながらいきなり英語を喋ってきた外国人に「およよよよよぉぉぉぉ」っとなってしまった、わたしです。まぁどうにかお買い上げーだったんだけど、まぁ聞く分にはまだまだいけました。が、しかしスピーキングが。。。しきりに”"I recommend, I recommend!!"・・・何をリコメンドなんだよーみたいな。でもまぁいいお客さんで、苦戦しながらだったけど、楽しいひとときでした。
まー良いお客さんばっかりじゃないけれど(って言っても別に基本的にみんないいお客さんです)それがまた接客の面白いところでもありますけどねー。一番嬉しいのは一緒に考えてそれをお買い上げして下さった時ですよね!早く自分で作れる人になりたーーーーーい!
20090825
20090820
BOMBOBOMG!
あっという間にお盆も終わり、気づけは8月も残すところあと10日・・・。
今年は(毎年だけど)夏らしいこともあまりせず、海にももちろん行かず、花火はちょこっとしたけど。まぁそんなもんよね。いいんだ、私はあまり夏が得意でないので。
さて、仕事もぼちぼちわかってきて、内部事情もわかってきて、色々と大人な世界を見ています。やっぱりダメだ、社会不適応者だわ、わたし。やっぱり自由に好きな時に好きなだけわーっと働きたい。好きなことなら休みがなくてもいいよ!手に職つけたーい!
しかしながら、会社の人達は本当にいい人達ばっかりなので、働きやすいのは働きやすいです。ある人がいなければ、会社の雰囲気自体がとっても穏やかでいいです。
さて、そろそろ次の仕事を見つけようと思います(笑)どこかいい工房知りませんか?
今年は(毎年だけど)夏らしいこともあまりせず、海にももちろん行かず、花火はちょこっとしたけど。まぁそんなもんよね。いいんだ、私はあまり夏が得意でないので。
さて、仕事もぼちぼちわかってきて、内部事情もわかってきて、色々と大人な世界を見ています。やっぱりダメだ、社会不適応者だわ、わたし。やっぱり自由に好きな時に好きなだけわーっと働きたい。好きなことなら休みがなくてもいいよ!手に職つけたーい!
しかしながら、会社の人達は本当にいい人達ばっかりなので、働きやすいのは働きやすいです。ある人がいなければ、会社の雰囲気自体がとっても穏やかでいいです。
さて、そろそろ次の仕事を見つけようと思います(笑)どこかいい工房知りませんか?
20090809
すっかり8月。
まぁ見事にブログをサボです。あの頻繁に更新していた頃からすると、どんだけ間空いてんねーん!!って感じですね。
さて、私は前回のブログを書いた後に大阪に上阪(上京って言うなら大阪はこう言うのかしら?)しておりました。まず京都で行ってみたいお店があったのでそこに(結果行けなかった?空いてなかったんですが・・・)、時間があったので大阪で美術館に、それと手芸の作品を作りに行っておりました。俗に言うレンタルボックスに作品置く!っていう感じ?
シュシュからリバーシブルのお弁当箱入れ的な感じ、あとバックとか何点か作ってきました。最後のほうはかなーりやっつけ作業で、「あれで売って良いのか?」と今になって思います。あれだったら下げてもらっておこうかと思ってたり・・・。
てかやっぱり作るの楽しい!「VIVA!無心!」なーんにも考えなくていいから(作ってる作品のことは色々考えてますよ)いいわー!!没頭できる感じがたまりませんが、人間との接触を遠ざけてしまうのでそれがちょっと危ないけど。
そんな感じで楽しく1週間ほど過ごしてきました。新しい友達も出来て、またしても帰りたくなかった。わたしには居心地良すぎます。色んな人がいるから刺激もたーくさんもらえるし、なんてったって人がいないことがない。それが魅力です。(上と言ってること違うし。笑)
さて、帰ってきて早々仕事始めました。といってもバイトなんですが、革屋さんにおります。実際に作っている訳ではなく、卸です。ちょっと想像していたのとは違いますが、会社の人は良い人達だし、社会勉強になります。ほとんどが事務作業か接客ですが、接客は楽しいです。直に意見とか聞けるから私的には参考になります。いずれ独立してワークショップ開いたりとか革製品とか物を作る人になりたいので、お客さんが持ってる面白いバックとかアイディアをメモってます。最近は商品を見る目が変わってきました。これはこの仕事始める前から、レンタルボックスを出すって話をもらってからなんですけどね。
「これどうやって作ってあるんだろー?」とか「このデザインどうなってるんだー?」とか。でも好きなことなので苦痛じゃないので続きそうです。なんて単純に出来てるんだろうかとつくづく思います。
旅しながら売ってまた次の土地に行く。。。こんな生活早くしたい!(笑)どんだけ放浪するつもりなんだか。とりあえず今は革を色々勉強してます。良いお店とかあったら是非教えて下さい。
さて、私は前回のブログを書いた後に大阪に上阪(上京って言うなら大阪はこう言うのかしら?)しておりました。まず京都で行ってみたいお店があったのでそこに(結果行けなかった?空いてなかったんですが・・・)、時間があったので大阪で美術館に、それと手芸の作品を作りに行っておりました。俗に言うレンタルボックスに作品置く!っていう感じ?
シュシュからリバーシブルのお弁当箱入れ的な感じ、あとバックとか何点か作ってきました。最後のほうはかなーりやっつけ作業で、「あれで売って良いのか?」と今になって思います。あれだったら下げてもらっておこうかと思ってたり・・・。
てかやっぱり作るの楽しい!「VIVA!無心!」なーんにも考えなくていいから(作ってる作品のことは色々考えてますよ)いいわー!!没頭できる感じがたまりませんが、人間との接触を遠ざけてしまうのでそれがちょっと危ないけど。
そんな感じで楽しく1週間ほど過ごしてきました。新しい友達も出来て、またしても帰りたくなかった。わたしには居心地良すぎます。色んな人がいるから刺激もたーくさんもらえるし、なんてったって人がいないことがない。それが魅力です。(上と言ってること違うし。笑)
さて、帰ってきて早々仕事始めました。といってもバイトなんですが、革屋さんにおります。実際に作っている訳ではなく、卸です。ちょっと想像していたのとは違いますが、会社の人は良い人達だし、社会勉強になります。ほとんどが事務作業か接客ですが、接客は楽しいです。直に意見とか聞けるから私的には参考になります。いずれ独立してワークショップ開いたりとか革製品とか物を作る人になりたいので、お客さんが持ってる面白いバックとかアイディアをメモってます。最近は商品を見る目が変わってきました。これはこの仕事始める前から、レンタルボックスを出すって話をもらってからなんですけどね。
「これどうやって作ってあるんだろー?」とか「このデザインどうなってるんだー?」とか。でも好きなことなので苦痛じゃないので続きそうです。なんて単純に出来てるんだろうかとつくづく思います。
旅しながら売ってまた次の土地に行く。。。こんな生活早くしたい!(笑)どんだけ放浪するつもりなんだか。とりあえず今は革を色々勉強してます。良いお店とかあったら是非教えて下さい。
登録:
投稿 (Atom)