20100130

こんなことをしている暇はないのだけれど・・・。

いつも甘く見ている引越し。ぬぁーーーーーー。。。めんどくさっ。

てゆうても、決めたの自分だし。手伝いに来てくれる人のほうがめんどくさいだろうし。

ということで、博多に引っ越しますのでお近くに来られた際はお立ち寄り下さい。

そんな昨日は大好きなお店へと向かうために桜坂へ。前回せっかく行ったのにお店が閉まってて泣く泣く帰ったので、今回リベンジ!やっぱり高級住宅地。空気が違うわー。お店もオシャレだわー。と、いつも気になっている「かがみのない美容室」という美容室。ホントに鑑がないのが覗いたら。。。あんじゃん!まぁそんなおちゃめなネーミングに癒されながら坂を下って行きましたとさ。

20100127

沖縄時間。

沖縄の波照間にバケーションに行っているお友達から、ぱしゃりと送っていただいた画像。

やっぱり素敵!わたしも知らないところに行って、ぼーっとしたいな。1日でいいからのーんびり、まったり。大好きな人達と過ごすのもいいけれど、一人で過ごすのもまたよさそう。

20100126

マスター、今回は短めにお願いします。

信号待ちの間、ぼーっと空を眺めていて、ふと目に入った光景。いつの間にかうちの近所の街路樹さんたちの枝が短くカットされていて、なんだかサボテンのようになってました。

寒かろうに。。。しかし、何に感心ってよくもこれだけの木々の枝を切りましたね!ってことと、この街路樹さん達は大切にされてんだなってこと。植えっぱなじゃなくて、ちゃんとお手入れされてうらやましい限りです。そんな街路樹さんたちとももうすぐお別れです。


めとろ、とろとろ。


福岡の地下鉄を知ってる人なら誰しも思っていることだとは思いますが。。。
天神南駅から天神駅まで。。。長すぎです。あれは乗り換えではありません。駅1つ分くらいはかるくあるから!!
地下街は嫌いではありませんが、朝の地下街はみんなわき目も降らずただ目的に向かって歩いているあのきびきびした感じが好きではありません。というわたしもただ黙々と歩いているのですが。。。夕方は人は多いけれど、張り詰めた感じがなくていいです。まぁ結局のところ自分が夕方はゆっくりしているからそう見えるのかもしれないけれど。
そして、地下鉄で流れているあの歯医者さんの音楽みたいなのをもっと違う曲に変えて欲しい。だって歯医者さんに来ているような感じになるんだもん。いっそめちゃくちゃクラシックの方がまだいいと思うよ。

20100124

やっぱ自然ってすごいや。

太宰府天満宮といえば梅が有名な神社ですが、昨日その梅のつぼみを見つけました。まだまだ寒いさむい冬なのに、もう梅は春に向けて着々と準備を始めてます。私がぼーっとしていた毎日にも彼らはこつこつ生きてて、春に満開の梅の花を咲かせるための準備をしていたのかと思うと改めて感動。

人間ってどんなに技術が進歩しても、すごい画期的なものが発明されたとしても、自然に一生頭が上がらないと思うのです。人間って自然に生かされてるんだな、最近よく思います。彼らはすごすぎます。そして面白ろ過ぎます。早くフィンランドにオーロラを見に行きたい、そう思った日曜の午後でした。

神社三昧。


金曜日から毎日毎日なぜか神社へ通っております。ホントにたまたま毎日神社へ行く機会がありまして。。。
金曜日にちょっと時間があったのでふらり立ち寄った箱崎宮。お願い事が叶ったのでその報告へ。土曜日はお友達にお家にお呼ばれしていて、それまで時間があったので太宰府天満宮へ。大学の時、近かったからよく行ってたのだけれど、遠くなると滅多に行かなくなるもんです。相変わらず太宰府は観光客で大賑わい。梅ヶ枝餅もあったかくて美味しかったー♪本当は国博にも行きたかったのだけれど時間がなくて断念。そして今日は護国神社へ。年に2度ある護国神社の蚤の市。天気もばっちり、そんなに寒くもなく、でも、人が多いのなんの。。。ちょっとぐったりなって帰ってきました。でもおもしろいものがいっぱい、美味しいものもいっぱい。いつかわたしもあっち側の人間になりたいなー、と思いながら日曜日の朝を過ごしましたとさ。

20100121

あーとりえ。


ゴールデンスランバーの試写会までちょこっと時間があったので、リバレインの地下にあるアートリエに立ち寄ってきました。ちょこっとしたギャラリーなのかな?があってなかなか素敵空間なのです。そのスペースがまた文化祭的な雰囲気で、なんだろう展示展示されてない感じが親近感湧くというか、作品と近い感じがして好きです。

今回も若手アーティストの作品達が頑張って賑わってました。お客はわたしひとり。でも精一杯何かを放ってました。あの感じすごくいい。やっぱりそこそこの人達の作品達はどこか「ツン」としてお高い感じがするのだけれど、こう若手な人達の作品って「おっ誰かきたきたー、どうですか、お姉さんちょっとゆっくりお茶でもしてってくださいなー」みたいな雰囲気を感じるのです。わたし勝手だな。。。(笑)

なんせ、時間がなかったのであんまりじっくりと見てはなかったのですが、ぴかぴかしているのもいたかと思うと、しっとりまとまってるのもあったり。でかっ!みたいなのもいたかと思うと、これどっから見たらいいのかしら?みたいなのもあったり。自由だなーと思いながら見てました。

この中洲川端エリアは結構面白いところあると思うんですよね。でもあっちのほうなんて用事がなければ行かないし。あーまた直島か金沢へ行きたい。。。