20090722
神秘的な現象。
でも、すごい。ただその一言です。なんとも涙が出てきそう。
昨日インキューブにいって日食グラス?を探したんですが。。。まぁないよね。そんな前日に行って買うほうも買うほうだ。でも不幸中の幸いかくもりなお陰で肉眼でちょこちょこ見ることが出来ました。
心なしか、鳥がいなくなったり、セミが鳴いてなかったり、薄暗くなったり、気温が下がったり。。。自然ってすごいや。昔の人は皆既日食って現象を知らなかったから、世の終わりかと思っただろうなって思う。現象がわかってる今でさえ、ちょっと怖いのに。
来年はイースター島らしいです。あと2012年には金冠日食ってのと来年皆既月食ってのがあるみたいです。だから日食グラス持ってる人は大切に保管しててください。
20090721
人1、人2そして本と半日過ごした女の話 vol.2
そうだ、私明日からちょっくら旅立ってきます。7月いっぱい福岡を離れます。とりあえず、大阪にてレンタルボックスを設置してきます。東京は・・・どうしよう。行けるかしら?そしてデジイチを買おうと思います。あとちょっと落ち着いたら洋裁学校に通うおうと思います。ここはやっぱり基礎を習うべきだよね。
ということで、今年の目標は「手に職をつける」ということにします。。。あと半年しかないけど。
20090719
人1、人2そして本と半日過ごした女の話 vol.1

20090715
COMFORTABLE!

まぁ明後日くらいから再開するかな。。。
最近の不思議な縁。

ぼくの小鳥ちゃんって言う本を読んで江国香織が好きかもしれないと思ったけど、おーなり由子も好きかもしれない。別に「この人が好き」って決めなくてもいいよね?なんか色んな人見てると極めている人ほど「わたしはこの人が好きだ」みたいな核たるものをもってる気がするけど。。。わたしは目移りしやすい人間なので、あえて枠を作りたくない。この人が好きであの人はきらいって言った次の日にはあの人好きかもって言ってるタイプだから。きっと、その人にはその人なりのこだわりがあるかも知れないし、わたしは否定はしたくないから。温室ぬくぬく育ちタイプのわたしはみんなで一緒に仲良くやろうという種の人間です。だから自分も否定されたくないのです。外見は打たれ強そうですが、内面はもろーい人間です。
そう、そのぼくの小鳥ちゃんのイラストがまたいい。荒井良二さんって人だけど、絵がとてもやさしくて、なんと言っても色使いが好き。具体的じゃなくて、ふわふわした抽象的なことしか言えないけど、好きなものは好きです。
そして、ここ1週間くらいホントに昔友達になった色んな人から連絡が来ます。2年前、旅先でひょんなことから出会った人から何年かぶりなのに何の前置きもなく「仕事どう?」って・・・。ちょっとワンクッション入れてから普通入るだろー!!とか思ったけど、あえて突っ込まず。とっても理系の賢い人だったけど、何に目覚めたのかアパレル業界に飛び込み今は。。。なんだったけかギャル系のお店で働いているみたいです。ファッション度高い=ギャルという自論のもと、その道に行ったらしいです。ふむ。
そして、さっきアメリカのパパ(と私が勝手に言っているだけですが・・・)から”INVITE YOU!”なメールが来ていて、なんか要は写真に特化したSNSなんだと思いますが、そんなのにご招待いただいたので入ってみました。大阪で出会ったそのファミリーは長期滞在していたことと、娘がとってもかわいかったので「かわいい、かわいい」言ってたらパパとママも私にとってもやさしくしてくれて、娘はどうしても私の名前が難しいのか私のことを「ベッキー」と呼んでいました。それはそれはかわいいのなんの。きゃー娘大きくなってるー!!やっぱママかわいいー!!息子もいつの間にか大きくなってるー!!パパちょっと太った?とか思いながら、写真をにやにやしつつ見ておりました。パパが「アメリカにおいでよ。うちにスティしたらいい!」って言ってくれたけど、行きたいがしかーし、英語もっと勉強せねば。彼らは英語オンリーなので本当にコミュニケーションは英語のみ。まぁ行っちゃえばどうにかなるんだろうけど。
しかし、こうやって久しぶりに連絡をくれるなんてうれしいなー、やっぱりあたしは人に恵まれるよとつくづく思います。あーもっと色んな人と出会ってみたいわ!
20090714
かっこよすぎる。。。

20090713
なんと目まぐるしい早さ。
この前7月に入ったと思ったらもう半分過ぎようとしている・・・。何にもしてなくてこんなに早かったら、何かしてる人はもっと早いんだろーな。とりあえずわたしちょっとずつ前進しております。まだここでは発表出来ませんが、正式に決まったら発表しようと思います。
さーて、来週は皆既日食です。わたしとしては、この皆既日食をどこでみようかと悩んでいるのです。福岡で見るか、関西で見るか、はたまた名古屋で見るのか・・・。21日には福岡にいないといけないので、22日に移動してたら見れないし・・・でも23日の夜には東京にいないといけないし。ぎゃー!!どうしよう。22日の途中、どこかで見るってのも一つの手ですよね。ちょっとうまいこと考えてみよう。
20090709
すっかりsabotage。

20090706
人間観察は最高の暇つぶし。

20090703
久しぶりの再会、そしてお父さん。

20090702
新婚さんいらっしゃい あとがき
さて、そんな私は次なるわくわくに向けて動き出しております。どうなることやら。このままだったら一生貧乏だな。
新婚さんいらっしゃい vol.6
日曜の朝だというのに彼女は仕事なので朝早くに家を出ていった。お昼前には帰ってくるということなので、私もいくつか仕事を見つけて暇を潰してみた。まず昨日の戦場の後片付けの続き。。。というよりはただガスコンロを掃除することなのだけど。それとクローゼット。。。というよりはちょっと大きめの収納庫的な感じの部屋の日よけカーテン作り。壁に画びょう、その他もろもろがさせない為に100均に売ってある棒のみ使用可という条件があったので、ナイ頭をフルに活用してみた。まぁどうにか出来はした。ちょっと心残りがあったが、後は彼女に任せてきた。ちょこっと手を加えれば出来るので多分大丈夫だろうと思うけど・・・まぁそんな感じであっという間に半日が過ぎた。
おなかと背中がくっつくかと思うほどにおなかが空いたので、彼女の知り合いの人が経営しているカフェに行った。とっても人がよさそうなお父さんと娘が出迎えてくれた。なかなか雰囲気の良い感じで、雑貨もちょこちょこおいてあった。参考になるところがあったので色んなところを見てみた。ホントに色んなところを。
なかなか美味しいハンバーガープレートだった。にしてもそれでこの値段。。。安い。それで採算合うのかよーと思って後で聞いてみたらどうやら別に彼らは儲けたいわけではないらしい。うん、ちょっと大人な話。
それから旦那様と合流し、3人で一路長崎を目指した。私の「ペンギン水族館に行く」という目的を果たすため。あっという間に目的地に着いた。ここまでは順調だった。が、館内に行く途中3人の女性に声をかけられた。なんとも怪しい感じの3人組。まぁ中身を話せば宗教関係の人なのだけど。バカ正直な私は彼女達に本当の事を言ったら後で2人に
「あんた、本当に正直だね、普通あの状況はのるだろう」
と言われてしまった。うーん、変なところで正直な私は世渡りが下手なのである。いいんだ、人間正直に生きようじゃないか。
館内に入ると数十匹のペンギンが迎えてくれた。くぅー!!なんだよ、なんでそんなにかわいいんだよ!!
両足で飛ぶとか反則だよ!!ペタペタ音を立てて歩くのとかずる過ぎる!!
とにかく癒された。あっという間にペンギンの虜になった私はお土産にペンギンのスプーンを買って帰った。口に入れる部分がペンギンの形になっている。うん、ここ最近毎日ペンギン食べてます。
癒されたのもつかの間、昨日に引き続き滝のような雨。傘を持ってきていなかった私達はとりあえずお食事処でペンギンを食べながら・・・いやこれでは語弊がある、ペンギンの形をしたケーキを食べながら雨が止むのを待ってみた。が、一向に雨が止む気配はない。意を決した私達は車まで走ることにした。いくつかの水溜りを飛び越し、砂利道のくねくねしたその道のりは息切れするほど長かった。
車に帰って「200m障害かと思ったわ」とぼやついたら
「やっぱあんたは面白いね」
とお褒め頂きました。面白いと変わってるが私にとっては誉め言葉である。
時間も時間だし、帰路に着こうとバス停に向かってもらった。あっという間の3日間は笑いあり、涙あり、戦いあり、癒しあり、もう色んなことがあって本当に楽しかった。ホントにいとこには感謝感謝、旦那様にも感謝。それと旅中に出会った友人やおば様や色んな人に、というかこの状況に感謝だよ。ホントに恵まれているよ、私。早く恩返し出来る人間にならなくては。
とりあえずこのお二方にはウエルカムボードという形で恩返し予定。
そしてバスに乗り込み福岡を目指した。旅は行くまでが楽しいというが、旅は行ってからも楽しいよと思う。思いがけないハプニングと出会いはやっぱりやめられない。
そしてまた次なる旅の計画を考えながら6月は大雨とともに終わっていった。
20090701
新婚さんいらっしゃい vol.5
長崎の街はなんとなく好き。路面電車が好きなのか、街並みが好きなのか、海が好きなのか。まぁ多分全部好きなのだろう。長崎の路面電車は他の街と違って本当に昔からの車両が現役で活躍している。あえて言うならそれが好きなのかもしれない。アナログ好きな私らしい意見。
とりあえず新しく出来たショッピングモールに入った。大好きなボーダーのワンピースがあった。喉から手が出る思いだったが、私の身分上そんな贅沢は禁物。諦めてお店を後に。しかし次なるお店でスニーカーを見つけてしまい。。。でも「だめ!!」と自分に言い聞かせてまたお店を後にした。全く・・・辛いわ。
そんなこんなで休憩しようとスタバに入るってみるとななな、なんとブラックなエプロンが2人。うち片一方の人はネーム入り。確か噂でエプロンにネームが入っている人はすごいって聞いたことがある。が、全体的に私はあそこのスタバあまり好きではない。なんとなくだが。。。って私はどこから目線なのか。そんなことをいえる立場ではないのは重々承知でございます。
あっという間に館内を見終え、次なる目的地雲仙を目指した。が、外は土砂降り。無事雲仙までたどり着くのだろうか。その前にちょっと腹ごしらえ。さわやかな店員さんに出迎えられ、食後のデザートのアイスに驚き、つい運んできてくれた女の子とばっちり目を合わせてしまった。どんだけやねん、わたし。
雲仙に着くまでに滝のような雨に何度か打たれたものの、それでもどうにか温泉に着いた。あの硫黄の匂いと側溝からの湯煙。温泉に来たって感じ。そしてしんみりとした館内から屋上へと向かう。ほぼ貸切状態。バラがちりばめられている湯船はまるでセレブ気分。二人して
「きわどい写真でも撮ってみる?」
そんな会話をしたものの、ここにアップされてないということはそういうこと。ただ単純にカメラを取りに行くのがめんどくさかった。
「おんせんー、おんせーん!!」といっていた割にはほんの30分程しか入ってなかった。まぁそんなもんさ、温泉真剣に入ったらのぼせてまくってしまうよ。
温泉に来たからには温泉卵でも食べたいなと思ったけど時既に21:00、売店やお土産屋さんを探したものの見つかりはせず、唯一今回の旅で心残りといえばこの「温泉卵」が食べられなかったこと。私の食欲万歳。
さっきまで降っていた雨が嘘かのように、辺りがしーんと静まり返っている。時たまパラパラっと雨が降っていた。車に戻る途中、たまたま目に入った数台の車のナンバー。愛媛、鹿児島、岡山。。。きっとETCの影響だろうなと思った。そして辺りのシャッターも閉まっていった。
無事に雲仙を降り、家に着きテレビをつけるとほっしゃんがMVSのガス代について喋っていた。そして今夜はゴキブリ襲来も予期していたが、しずかな夜が更けていった。